道と写真の旅行記アプリ「ポケット旅行記」

裏見の滝入り口

裏見の滝入り口2018/10/17 13:09
今回は日光観光も兼ね芭蕉の足跡を訪ねます。まずは裏見の滝。
国道より緩やかな坂道を約2km 登り、裏見の滝駐車場に着きます。ここまでの公共交通手段はありません。裏見の滝まではここから川沿いの路を約500m歩きます。

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

裏見の滝へ

裏見の滝へ2018/10/17 13:15
階段状の坂道をしばらく登ったリ、この様な緩やかな路になったり、岩の下をくぐる様な場所もありました。

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

 2018/10/17 13:18

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

裏見の滝

裏見の滝2018/10/17 13:19
実際に見ると滝壺のすぐ近くにまで行けて結構迫力があります。江戸時代は滝の裏側に回ることができたそうです。
芭蕉の句「しばらくは滝にこもるや夏の初め」

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

 2018/10/17 13:21
東照宮辺りから約4km 昔の人はよくこんな奥まで入って来たと感心します。

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

田母沢御用邸跡

田母沢御用邸跡2018/10/17 14:21
大正天皇の御用邸として使われた敷地と建物が公開されています。

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

田母沢御用邸跡

田母沢御用邸跡2018/10/17 14:36

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

田母沢御用邸跡内部

田母沢御用邸跡内部2018/10/17 14:39

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

田母沢御用邸跡

田母沢御用邸跡2018/10/17 14:41

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

田母沢御用邸跡正面玄関

田母沢御用邸跡正面玄関2018/10/17 14:49

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

含満ヶ淵入り口の慈雲寺

含満ヶ淵入り口の慈雲寺2018/10/17 15:05

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

 2018/10/17 15:06

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

慈雲寺の並び地蔵

慈雲寺の並び地蔵2018/10/17 15:06
何度数えても数がことなると言われ、化け地蔵とも言われていたそう。

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

含満カ淵

含満カ淵2018/10/17 15:10
正式には憾満カ淵という様です。
曽良の随行日記によれば芭蕉も裏見の滝の後こちらに立ち寄っています。

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

日光の社寺への参詣口

日光の社寺への参詣口2018/10/17 15:37
芭蕉の有名な句はこの辺りで詠まれたのでしょうか?
「あらとふと青葉若葉の日の光」

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

神橋

神橋2018/10/17 15:39

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」

東武日光駅

東武日光駅2018/10/17 16:03
今回は観光地から先に回って、日光駅が最終到着地となりました。

旅の経路を表示 | 他の旅行記を見る

旅行記アプリ「ポケット旅行記」